![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171162867/rectangle_large_type_2_4281e5672c36fda9a33603a21539945d.png?width=1200)
【月刊】注目海外スタートアップ5選〜2025年1月〜
こんにちは、STARTUP LOG 運営事務局です!
今回は、2024年12月に資金調達を実施した海外スタートアップから注目の企業を業務内容とともにご紹介します。
※プレスリリース公開日順
心臓疾患を検出する心血管イメージング技術【Cleerly】
![画像](https://assets.st-note.com/img/1737539064-TMKkmRsF3PG8oSIyxvz9Ba07.png?width=1200)
Cleerlyは、冠動脈疾患(CAD)の早期発見を目指し、AIを活用した心血管イメージング技術を提供するアメリカのスタートアップです。同社のソフトウェアは冠動脈CT血管造影(CCTA)スキャンを解析し、動脈内のプラークを詳細に評価することで非侵襲的かつ高精度な診断を実現します。迅速な結果提供やFDA認証取得、Medicare保険適用などにより、医療現場での利用が拡大しています。同社のAI技術は、冠動脈CT血管造影(CCTA)スキャンを解析し、動脈内のプラーク(脂肪沈着物)の特性や量を正確に評価することができます。この技術は、従来のストレステストや侵襲的な冠動脈造影術よりも患者への負担が少なく、70%以上の冠動脈狭窄を99.7%の精度で検出する能力があると報告されています。Cleerlyは「心臓病検出の新たな標準」を目指し、心血管疾患予防ケアの革新に貢献しています。
調達額:1億600万ドル(約159億3,433万円)
ラウンド:シリーズC延長ラウンド
詳細の資金調達情報はこちら:
カカオを使用しない持続可能なチョコレートの開発 【Planet A Foods】
![画像](https://assets.st-note.com/img/1737539144-L0lmITVnqibhju9pNYZcwBXC.png?width=1200)
Planet A Foodsは、ドイツ・ミュンヘンを拠点とするスタートアップで、カカオを使用しない持続可能なチョコレート「ChoViva」を開発しています。2021年に設立され、オーツ麦やヒマワリの種を原料に独自の発酵技術を用いて製品を製造しています。このアプローチにより、熱帯雨林の伐採やCO2排出といったカカオ生産に伴う環境問題を解決しつつ、従来のチョコレートと同等の風味と食感を提供します。同社は、砂糖使用量を最大30%削減した健康的な製品を展開し、2024年には欧州やアジア市場への進出を計画しており、また、パーム油代替品の開発にも取り組み、食品業界全体で持続可能な原料供給を目指しています。Planet A Foodsは、「Planet Bは存在しない」という理念のもと、環境負荷削減と食品生産の革新に挑戦する注目のフードテック企業です。
調達額:3,000万ドル(約44億9,463万円)
ラウンド:シリーズBラウンド
詳細の資金調達情報はこちら:
イスラエル発高品質なポッドキャスト録音プラットフォーム【Riverside】
![画像](https://assets.st-note.com/img/1737539307-nMfJqbVtB4sK30OeSc7LR81H.png?width=1200)
Riversideは、イスラエルのスタートアップで、高品質なポッドキャストやビデオ録音を可能にするプラットフォームを提供しています。このプラットフォームは、ブラウザ上で動作し、ローカルで4K解像度のビデオや無損失のオーディオを録音できるため、インターネット接続の品質に依存しない安定した録音が可能です。
RiversideはAI駆動の編集機能や自動トランスクリプションなどのツールを備え、ポッドキャストだけでなく、ウェビナーやライブストリーミング、企業向けコミュニケーションにも利用されています。NetflixやMarvel、Spotifyなどの大手企業や著名人(例:マーク・ザッカーバーグ、ミシェル・オバマ)も顧客として利用しており、「80%のトップポッドキャスター」が同社のサービスを使用しており、サービスとしての信頼度も非常に高いです。
同社はこれまでに8000万ドル以上の資金を調達しており、AI技術を活用したさらなる製品開発とグローバル展開を進めています。Riversideは、リモート録音とコンテンツ制作市場における革新者として注目されている企業です。
調達額:3,000万ドル(約45億2,933万円)
ラウンド:シリーズCラウンド
詳細の資金調達情報はこちら:
深海逆浸透技術を活用して海水の淡水化を実現【Flocean】
![画像](https://assets.st-note.com/img/1737539346-kwNPIbeiv67UZ8nTsE2pVSWK.png?width=1200)
Floceanは、ノルウェーを拠点とするスタートアップで、持続可能な淡水供給を目指した革新的な海中淡水化技術を開発しています。2024年に設立され、深海の自然圧力を活用した逆浸透(RO)システムを使用することで、エネルギー消費を最大50%削減し、従来の陸上施設で問題となる有害な塩水排出や広大な土地利用を回避することを目指しています。この技術は、400~600メートルの深海での安定した水質を活用し、気候変動や環境リスクに強い設計が特徴です。Floceanは、農業、工業、都市向けにコスト効率の高い水供給ソリューションを提供し、世界的な水不足問題の解決に貢献しています。また、シリーズAラウンドで900万ドル(約1億ノルウェークローネ)の資金調達に成功し、商業規模での展開を進めています。
調達額:900万ドル(約13億6,528万円)
ラウンド:シリーズAラウンド
詳細の資金調達情報はこちら:
センサー/カメラを搭載した四足歩行自律検査ロボットの開発【Anybotics】
![画像](https://assets.st-note.com/img/1737539390-MF4x6ji7ANsWeqkmJcvodtYI.png?width=1200)
ANYboticsは、スイスのチューリッヒ工科大学(ETH Zurich)からスピンオフしたスタートアップで、自律型四足歩行ロボット「ANYmal」を開発しています。このロボットは、産業施設での保守点検業務を自動化するために設計されており、防爆、防水、防塵仕様で、危険でアクセスが困難な環境でも安全かつ効率的に作業を行うことが可能で、また高い機動性と耐久性を持ち、複雑な地形でも安定して移動可能で、自動充電や完全自律運用が可能な点が他のロボットと比べて優れています。同社は「Robot as a Service(RaaS)」モデルも提供し、顧客がロボットを購入せずに利用できる柔軟なビジネスモデルを展開しています。
調達額:6,000万ドル(約91億7,473万円)
ラウンド:シリーズBラウンド
詳細の資金調達情報はこちら:
最後までご覧いただきありがとうございました!
STARTUPLOGのLINE公式アカウントを登録!
毎週土曜日にオススメ記事を配信しています。その他お役立ち情報などもお届けしていきます!
=======
— STARTUP LOG|スタートアップの挑戦を、もっと身近に| News Media|スタログ (@STARTUPLOG_COM) January 6, 2025
【国内スタートアップ】
あけましておめでとうございます🌅🎍
今年もSTARTUP LOGをどうぞ宜しくお願いいたします。
2024年12月の資金調達ランキングを更新しました👏💐 https://t.co/rA0PUS40RV #StartupLog #資金調達情報#ランキング
=======
資金調達情報のスプレッドシート販売について
STARTUP LOGでは、1年間の資金調達情報を一覧で見られるスプレッドシートを販売しています。このデータは、資金調達動向の調査やM&Aの営業リストなど幅広くお使いいただけます。2024年12月31日までの情報を随時更新していきますので、ぜひご活用ください!
〜掲載内容〜
【企業情報】所在地・業種・事業ジャンル・事業内容 など
【資金調達情報】調達額・ラウンド・増資の募集方式 ・調達先 など
※網羅的な情報収集を行っていますが、すべての資金調達情報を掲載するものではございません。
🇯🇵 国内版
🌐 海外版
お問い合わせはこちらまで☞ info@startuplog.com
【免責事項】
本サイトにて提供する情報はリリースサイト等からの引用であり、改変は一切行いません。
また、企業ロゴの使用に関して、note記事上及びTwitterやFacebookなどの見出しとして使用しておりますが、STARTUP LOG運営上の使用においては、知的財産権者の権利を侵害する違法アップロードには当たらないと考えております。
しかしながら、ご不快の念を与えることもありえますので、この場合に関しまして知的財産権者のお申し出により、note及び運営SNSより表示を削除致します。ご遠慮なくお申し付けください。
修正依頼はこちらまでよろしくお願い致します。 ☞ info@startuplog.com
【応援して下さる皆様へのお願い】
いつもSTARTUP LOGをご一読いただき誠にありがとうございますm(_ _)m
もしよろしければ、投げ銭感覚で応援いただければ幸いです。
投げ銭を頂ければ、対象企業情報の拡充、ブラッシュアップに利用させていただきます。
今後ともよろしくお願い致します。